2018年の「MCIと認知症のリハビリテーション」を大幅に改訂し 英語に翻訳したものを、この2月末に出版しました。Amazonで購入可能です。
英本名は「Rehabilitation for MCI and dementia: Using assistive Technology to support daily activities, by Union Press」です。
文科省の助成を受けました。
これもいままでの皆様との交流のおかげと感謝しております。
認知症のAssistive technologyによるリハビリテーションとして、いままで開発研究してきたものをローテク(電気をつかわない日記や手帳など)、 ミドルテク(市販の電子機器などの活用)、ハイテク(大学などで研究的な試み)としてまとめた、海外でも初めての本です。
現在様々な認知症予防説などが流行っていますが、今後、生活支援を目指したリハビリテーションや研究が広く普及することを願っています。
詳細は添付のチラシの通りですが、以下からも購入できます。
(海外にお知り合いの方がおられたら、広報してくださればありがたく存じます)
コメント